混合栓(浴室等の蛇口)のパッキンの交換方法・・・

-

ウォーターポンププライヤ
ペンチ
ドライバー※パッキンについては、コーナン等で購入できますが、様々な種類があり探すのは大変です。一旦下記の手順でパッキンをはずした後、そのパッキンを持ってお店に行き、店員に聞くのが確実です。

-

水道メーターの横にあるバルブ(止水栓)を回し、水を一時的に止めます。右回しで閉まります。
※止水栓を閉めると水が流れなくなるので、水漏れの部位を確定させてからお閉めください。
※細かい部品などを落とさないように、作業を行う場所の排水口に栓をしておくと安全です。

-

水漏れの部位を確認します。
水漏れの部位によって、行う作業が変わります。

①水道メーター横のバルブを閉めます。右回しで閉まります。

②水が出ないか確認します。

③写真のようにキャップを外します。

④ハンドルのねじを外します。

⑤ねじを外した状態です。

⑥ハンドルを外した状態です。

⑦写真のように、ウォーターポンププライヤでナットを回します。

⑧ナットを外した状態です。

⑨コマパッキンが中にありますので新しいものと交換します。後は逆の手順で戻してください。
※タイプによっては、ナットを外す時にもパッキンがある場合がございます。
その場合は、コマパッキンを含め両方のパッキンを新しいものと交換してください。

①水道メーター横のバルブを閉めます。右回しで閉まります。

②水が出ないか確認します。

③写真のように、ウォーターポンププライヤでナットを回します。

④吐水口(蛇口)をはずした状態です。

⑤本体側にパッキンがありますので、新しいものと交換します。後は逆の手順で戻してください。
解決しない場合は050-8882-5945までお問い合わせください。
(※レンタックス管理物件の入居者様に限ります)



